このコンテンツには広告を含む場合があります
2020オリックスバファローズ打線予想!

Contents

2020シーズンはDAZNがパワーアップ!

DAZNでは昨年まで放送が無かった「ヤクルトスワローズの主催試合」も配信が開始します。

これにより、広島主催の試合以外はDAZNで視聴できるようになるんですね!

 

試合数だけで言えば、スカパー!プロ野球セット が全試合なので最高なのですが、月額が高額です。

しかしDAZNはなんとその半額以下。

この比較はこちらの記事でおこなっています。参考にしてくださいね。

 

 

誰もが認識している2019年のオリックスバファローズの課題。

それは圧倒的に不足している攻撃力でした。

2020年はその解消はできる目途が立っているのでしょうか?

数字を見ながら考えてみたいと思います。

 

2019シーズン パ・リーグ主な打撃成績

2019年終了時の各球団の主なチーム打撃成績です。

チーム打率得点出塁率長打率本塁打四球盗塁
オリックス.242544.309.353102417122
西武.265756.344.428174556134
ソフトバンク.251582.312.410183397113
楽天.251614.333.39014153948
日本ハム.251560.325.3659349648
ロッテ.249642.330.40215850575

 

盗塁数こそは検討していますが、それ以外の数値はリーグ最低なレベルです。

数字から気づけるポイント
  • 全般的に能力が低い
  • 特に際立っているのが四球が選べていないこと
  • 著しい長打力不足なために打線に迫力がなく、相手ピッチャーにも投げやすく考えられている

盗塁数こそは高い数字となっていますが、この程度の盗塁数ではあまり得点能力につながらないようです。

日本ハムが似たような長打力です。同程度に長打力が低く、さらに盗塁数も48と低いですが得点能力はほぼ同じ。やはり得点能力は長打力に大きく影響を受けています。

 

最近のメジャーでのブームは・・・

メジャー方式をいち早く取り入れ、昨年大成功したのが2019年のセ・リーグ覇者であるジャイアンツです。

パ・リーグとセ・リーグの違いが、この打順の組み方にもあります。

  • パ・リーグ = 2番打者に小技の効く俊足選手を入れる(古くからの日本野球のスタイル)
  • セ・リーグ = 2番に長打力もある強打者を入れる(メジャー流を取り入れている)

 

セ・リーグはDH製が無いため、強打のDH専用選手を採用することができません。

そのことでパ・リーグと打線の選手層に差が出てしまいました。

これを解消するために得点能力を向上させるため、メジャー式の得点効率の良い打順の組み方を採用せざるを得なかったと言える状況です。

 

ここで打線の組み方としての現在のセオリーをもう一度確認しておきましょう。

セイバー理論での理想の打順の組み方
  • 1番 最も優れた打者 出塁率が高い打者
  • 2番 最も優れた打者 併殺が回避できると好ましい
  • 3番 打力2番手グループの打者 2アウトランナー無しでの場面が多いため最強打者をここに置くのは最適ではない
  • 4番 最も優れた打者 長打率が高い打者
  • 5番 打力2番手グループの打者
  • 6番 5番打者の次点の打力の打者
  • 7番 6番打者の次点の打力の打者
  • 8番 7番打者の次点の打力の打者

 

2019年の1位ジャイアンツの2番坂本選手、同率1位ベイスターズの2番筒香選手はまさにこの新しい作戦からのオーダーだったと言えるでしょう。

さらに2020年はヤクルトも2番山田選手、中日も2番平田選手などの打順をとっていくことをすでに掲げています。

 

パ・リーグでは日本ハムが後半に2番大田選手を起用してハマりだしました。

オリックスバファローズ打線も、この打順の組み方で得点能力がアップする可能性はあります。

 

バファローズの理想の打順は?

昨年の成績を元にした、セイバー理論だけで考えてみた打線を組んでみました。

バファローズ守備位置

打順選手名四球数打数出塁率長打率OPS
1番13177.370.365.735
2番吉田79610.413.543.956
3番モヤ10255.278.397.675
4番ジョーンズ-----
5番ロドリゲス-----
6番中川25396.334.382.716
7番安達18179.354.368.722
8番頓宮193.204.352.556
9番福田62583.342.309.651

 

こういった打順が現在のセオリーでしょう。

一番の課題である捕手については頓宮選手を当てはめていますが、実際には若月選手も松井雅選手も出率、長打力ともに低いため誰が入っても苦しい状況です。

数字の通り吉田正選手にしか期待ができない程ですので、とにかく吉田選手に多くの打席を回すことが得点能力のアップにつながります。3人の外国人選手の内の1人がしっかりとした数字を残すようであれば、吉田正選手を1番にしたほうが得点力があがるかもしれません。

 

しかしやはり1年間戦える戦力なのか?を考えるとかなり苦しいです。

  • ジョーンズ、ロドリゲスは期待値は高いが日本に適応できるのかはまったくの未知数
  • 福田、中川、安達選手がこのまま不動のレギュラーと定着するのは苦しい。長打を打てないと相手ピッチャーが楽に投げてくるために四球も増えない。
  • 捕手はせめて出塁率を3割以上にしたい。

監督はまずは守備力を重視する意向があるようです。1年で解消する問題ではありませんので、2020年はせめて2021年への足場となるような選手が2、3人は出現して欲しいところですね。

 

2020にブレイクする選手の候補は?

吉田正選手以外はレギュラーが1人も居ない状況ですが、ポジティブに考えれば誰にでもチャンスは大きく存在しているということです。

そんな中でも特にブレイク直前と思われる選手を考えてみます。

 

選手名四球数打数出塁率長打率
13177.370.365
中川25396.334.382
紅林----

 

中川選手、宗選手ともに2019は1軍での実績も出しており、2020はしっかりとレギュラーに定着したいところです。

定着さえできれば自分のスタイルを持っている両選手ですので、さらにもう1段上の安定感が出てくる可能性も高いです。

宗選手にはさらなる.400を超えるような長打率を、中川選手には.360を超える出塁率を目指して欲しいところです。ここがクリアできるようであれば、吉田正選手の前後を固める選手としても心強い存在になっていけます。

 

そして期待したいのは2019ドラフト2位入団した紅林選手。

素材タイプではありますが2位に指名されたように大きなスケールを感じさせてくれる選手です。身長も186㎝と大型の内野手です。

本人も長打を意識しているようですので、是非とも大砲として育てていきたい所です。

今のオリックスバファローズには一番必要なタイプの選手ですので、その育成の手腕にも大注目したいですね。

 

 

西村監督は野手陣を再編成できるのか?

福良GMといい西村監督といい、共に野手出身の監督です。

現在の投手力主体のバファローズのチームカラーとは異なり、本来であれば野手陣を充実させて欲しいところです。

方針としてとっていたここ数年の大幅な若返り方針により、著しく戦力が低下してしまったとも言える現状。

今年は外国人野手に大金を使っていますが、一番大切な捕手に関しては手つかずのままでした。

長打力が持ち味の頓宮選手のコンバートは面白い戦略だったと思いますが、やはり未知数で博打的です。

そういう部分から考えてもフロントの考えとしては、2020年シーズンは2019年シーズンと同じく、まだ育成の年と考えているのでしょう。

 

なんとしても2021年シーズンへの足掛かりは作っておきたい2020年シーズンになると言えそうです。

ファンとしては思い切った起用と我慢を期待したいですね。

 

 

2020シーズン オリックスバファローズのネット中継はどこがお得!?

2020年用にこちらも調べました!

オリックスバファローズ2020オリックスバファローズの試合中継はこちらで!おすすめはDAZN!

 

 

 

 

 

 

 

こちらの記事もよろしくお願いいたします。OBである野村貴仁さん、金村義明さんのチャンネルも紹介しています。