このコンテンツには広告を含む場合があります
2020楽天イーグルス打線が最高潮!

Contents

DAZNのコスパが最高潮に!

DAZNでは昨年まで配信が無かった「ヤクルトスワローズの主催試合」も今シーズンからは配信が開始します!

これにより、広島カープ主催試合以外はDAZNで視聴できるようになりました!

プロ野球ファンにとっては非常にうれしい状況ですね。

 

広島カープ主催試合も見るにはスカパー!プロ野球セット を契約するのが手ですが、、、月額が結構高額なんですよね。

しかしDAZNであれば月額がそれの半額以下。

これらの動画配信サービスの比較はこちらの記事でおこなっています。参考にしてくださいね。

 

 

2020は多くの補強により本気でVを狙える状況ができあがりつつあるイーグルス。

打撃陣の目玉はFAで獲得した鈴木大地選手。打撃成績が良いだけではなく複数のポジションを守れることで選手間の競争も激しくなっています。

元々は強力なリリーフを中心に安定している投手陣を持っているイーグルスだけに、攻撃力がさらにアップすることができれば本当に戦力的にもVに最も近いチームとなっている可能性もあります。

そんなイーグルスの2020の攻撃陣、状況を調べてみました。

 

2019シーズン パ・リーグ主な打撃成績

2019年終了時の各球団の主なチーム打撃成績です。

チーム打率得点出塁率長打率本塁打四球盗塁
楽天.251614.333.39014153948
ロッテ.249642.330.40215850575
日本ハム.251560.325.3659349648
オリックス.242544.309.353102417122
西武.265756.344.428174556134
ソフトバンク.251582.312.410183397113

 

昨年の時点ではリーグで平均的な攻撃力であったと言える数字ですね。

浅村選手が主軸として強い存在感を示したことにより、周囲の選手にも好影響を感じさせます。

強いてあげれば盗塁の少なさにも表れる機動力の低さですが、現在はどのチームを見ても機動力が得点につながる影響力は非常に小さいと考えられます。無理に機動力をあげることは考えないほうが良いでしょう。

 

秋山選手の抜けた西武、選手の高齢化が問題になっているソフトバンクホークスに比べても、2020はひけを取らないどころか上回る可能性もあります。

 

数字から気づけるポイント
  • 本塁打が出るチームに変貌した
  • そのおかげもあり、得点、四球能力も劇的に高まっている
  • 機動力が低いが得点力は高いので、このまま中長打を増やすことを狙ったほうがよい

ドラフト1位の小深田選手こそこの走力を担える選手になる予感もしますが、どうなるでしょうか。

現在の野球ではよほど出塁率が高くない限り、守備走塁に強い小兵タイプの選手は使いづらい個性となってきています。

出塁の鬼を目指すか、外野手の間をうまく抜く打撃技術を身に着けることに期待したいですね。

 

最近のメジャーでのブームは・・・

メジャー方式をいち早く取り入れ、昨年大成功したのが2019年のセ・リーグ覇者であるジャイアンツです。

パ・リーグとセ・リーグの違いが、この打順の組み方にもあります。

  • パ・リーグ = 2番打者に小技の効く俊足選手を入れる(古くからの日本野球のスタイル)
  • セ・リーグ = 2番に長打力もある強打者を入れる(メジャー流を取り入れている)

 

セ・リーグはDH製が無いため、強打のDH専用選手を採用することができません。

そのことでパ・リーグと打線の選手層に差が出てしまいました。

これを解消するために得点能力を向上させるため、メジャー式の得点効率の良い打順の組み方を採用せざるを得なかったと言える状況です。

 

ここで打線の組み方としての現在のセオリーをもう一度確認しておきましょう。

セイバー理論での理想の打順の組み方
  • 1番 最も優れた打者 出塁率が高い打者
  • 2番 最も優れた打者 併殺が回避できると好ましい
  • 3番 打力2番手グループの打者 2アウトランナー無しでの場面が多いため最強打者をここに置くのは最適ではない
  • 4番 最も優れた打者 長打率が高い打者
  • 5番 打力2番手グループの打者
  • 6番 5番打者の次点の打力の打者
  • 7番 6番打者の次点の打力の打者
  • 8番 7番打者の次点の打力の打者

 

2019年の1位ジャイアンツの2番坂本選手、同率1位ベイスターズの2番筒香選手はまさにこの新しい作戦からのオーダーだったと言えるでしょう。

さらに2020年はヤクルトも2番山田選手、中日も2番平田選手などの打順をとっていくことをすでに掲げています。

 

パ・リーグでは日本ハムだけがこのスタイルを取り入れています。

マリーンズも2020年は2番に長打力のある福田選手が入る構想もあり、このスタイルに近づいていく気配です。

 

イーグルスの理想の打順は?

昨年の成績を元にした、セイバー理論だけで考えてみた打線を組んでみました。

イーグルス守備位置

打順選手名四球数打数出塁率長打率OPS
1番ブラッシュ55553.397.540.936
2番浅村93635.372.507.878
3番茂木66648.358.421.779
4番鈴木56614.373.454.826
5番島内58585.372.407.779
6番ウィーラー43472.320.418.738
7番銀二52590.370.382.752
8番辰巳39369.320.318.639
9番太田7112.279.271.550

 

かなり強力な上位打線となります。

鈴木選手の加入がいかに大きいポイントとなるかもわかりますね。

1,2番でとにかく大きなチャンスを作り、それを茂木、鈴木選手がそのチャンスを何回活かすことができるかのチャレンジを繰り返すだけで十分な得点力を持つこととなるでしょう。

とにかく驚異的な能力を持つブラッシュ、浅村選手がいますので、この2人に1打席でも多く回したほうが良いです。

 

しかしまだ課題はハッキリとありますね

  • 捕手の攻撃力不足
  • ウィーラー選手は外国人選手としては物足りない数字
  • 若い辰巳、小深田選手は長打力が低く、このタイプの選手をこれ以上増やしたくない

 

福岡ドームに続き、千葉マリンスタジアムも狭くなりました。セ・リーグでも名古屋ドームを狭くする予定となっており、やはり野球の花であるホームランの増大を各球団が希望している時代となってきています。

ここ数年の球場の巨大化に対応するように増加した走力と守備能力が優れた短中距離打者よりも、長距離打者が望まれる時代に急激に変貌しています。

楽天イーグルスのここ最近の戦力アップの原因となっている浅村、ブラッシュ、そして鈴木選手らはまさにこういった長距離打者です。

それに対してドラフトで獲得している辰巳、小深田選手は時代に逆行するかのような守備・走力タイプの選手。

まだどういった成長を遂げるかは分かりませんが、新人獲得の戦略においてはかなりのブレを感じてしまいます。

 

 

2020は近年での最大のチャンス

美馬選手のFA離脱はイーグルスにとって非常に大きなロスですが、それでもまだ優勝を狙える戦力であることは間違いありません。

2019は岸、則本選手が万全でなかった状態での3位ですので、万全であればさらに上位が狙えます。

攻撃陣は間違いなく大幅に攻撃力をアップしているといえるでしょう。

あとは怖いのは2019シーズンと同じく、やはり故障です。故障はつきものとは言え、2020は非常に大きなチャンスですから、なりふり構わずに優勝を目指すべき状況かもしれませんね。

大チャンスが到来しています。

 

 

2020シーズン 東北楽天ゴールデンイーグルスのネット中継はどこがお得!?

2020年用にこちらも調べました!

東北楽天ゴールデンイーグルス2020東北楽天ゴールデンイーグルスの試合中継はこちらで!おすすめはDAZN!

 

 

 

 

 

 

 

こちらの記事もよろしくお願いいたします。イーグルスOBである一場靖弘さん、向谷拓巳さんのチャンネルも紹介しています。